Blend Pickup System
For Acoustic Guitar
And Classical Guitar

GGPU V2.0
produced by MITSUHIRO OHTA

完成品 20,000円(受注生産)

2014年発売のGGPU V1.0をベースに、鉄弦アコースティックギターに対応とほかにも多くの改良を重ねた、外付けピックアップ。

バランスの良いサウンドと徹底したノイズ対策で、ライブをもっといい音に。

Images

Feature

楽器を何も加工することなく、クリップオン構造で簡単脱着

ダブルクリップを流用した基板脱着システムは、弦も外す必要もなく、短時間で脱着可能。取り付けた後、前面のつまみを外せばクリップ感は薄れます。

2枚のピエゾピックアップ+内蔵コンデンサーマイクのブレンドによる、帯域バランスの更なる向上

マイクをブレンドして良い音を出すのは当たり前。大音量のステージで本当に必要なことは「ピエゾだけでも良い帯域バランスを保つこと」。このため、ピエゾだけで十分な低音が拾えるよう、2枚の素子を用いて最適に配置可能にしています。

コンデンサマイクの角度を最適に保つ、グースネック構造

内蔵コンデンサマイクは無指向性ですが、角度により若干帯域バランスが変化します。従来固定だった角度を、グースネック構造により最適に合わせられるようになりました。

ベタアース両面基板の採用+ピエゾPUのシールディングで、更なるローノイズを実現

ピエゾ特有の「ブーン」と気になるハムノイズ。本機では徹底的なノイズ対策により、非常に低いノイズレベルを実現しました。もう、ピエゾ素子に手を当てても、タッチノイズ以外は出しません。

脱着時の鉄弦とのショートを防止する、合皮製基板カバー

従来のGGPU V1.0は基板むき出しの構造のため、鉄弦では脱着時に電池と弦が触れて危険でした。このため、ガットギター専用仕様でした。それに対する2020年の回答は、スマートな合皮製基板カバーです。安心して鉄弦アコギにもお使いください。

厳選された耐久性の高い部品を採用

例えばカップリングコンデンサーは、振動による歪みの発生が極小なメタライズドポリエステルコンデンサ―を採用。ブレンド比を決めるVRは信頼のアルプス電気製。電源スイッチは実績のミヤマ電器製。厳選された部品の採用により、長期にわたり安定してご使用いただけます。

より柔らかくシールド性能の高い、1.5φピエゾPUケーブルおよび3.0φ出力ケーブル

ステージでの使い勝手は、実はケーブルの柔らかさに非常に左右されます。従来(GGPU V1.0)のケーブルは、寒い時期に若干硬くなる傾向があり、そのクセにより出力ケーブルを誤って踏んでしまう事故が、太田の中で数件ありました。今回採用した、MOGAMI製1.5φピエゾPUケーブル、およびオヤイデ電気製3.0φ出力ケーブルは、どちらも非常に柔らかく、かつ完璧なシールディングがされています。ステージでの取り回しも非常に楽です。

出力ケーブルの引っ張り安全性を高める、基板底面ケーブルガイド

それでも誤って出力ケーブルを踏んでしまった時、従来のGGPU V1.0ではそのストレスが基板の出力端子にかかってしまい、太田は現場リハーサル中に1回だけ断線させたことがあります。そんな不測の事態を防ぐため、基板底面にケーブルガイドを設けました。ここに出力ケーブルを1回巻き付けることにより、断線を防ぎます。ステージを知り尽くしたギタリストだから出来る、安全設計です。

不測の事態に備え、ネジ端子によるケーブルの簡単脱着

それでも何らかの原因により、現場でのケーブル断線が発生するかも知れません。そんな時すぐに対応できるよう、ケーブルはネジ端子で脱着可能。現場で断線したらすぐにニッパーで剥き直して、ネジ端子に付け直してください。5分で修理完了です。

Spec

SYSTEM
Piezo Pickup + Condenser Microphone Blend System
OUTPUT
PIEZO
Molded 20φ with GND Shield
Cable 30cm
CONTROL
Blend Ratio
Power SW
(出力レベル調整はありません)
POWER SUPPLY
CR2032 Battery (DC3V)
連続使用 20時間以上
DIMENSION
50W×28H×50D (突起物含まず)

販売

完成品

20,000

完成品です。
ボタン電池(CR2032)が付属します。

メールを用いた通信販売です。
通信販売のご希望・その他さまざまなご質問などは下記のメールボタンよりお問い合わせください。

お問い合わせ